
株式会社URシステムズ

最終更新日:2025/05/02(金)
掲載終了日:2025/07/22(火)
応募期限:残り79日
【ヘルプデスク】UR都市機構グループで安定勤務!社内システムに関するヘルプデスク職募集
- 正社員
- 440万円〜590万円
- 学歴不問
- 職種経験者優遇
- 業種経験者優遇
- 未上場
- 完全週休2日制
- ノー残業デーあり
- 資格取得一時金制度あり
- 女性の管理職登用実績あり
- 3年連続昇給実績あり
この求人の概要
- UR都市機構をIT面で支える安定ポジション
- 賞与年2回(昨年度4.55ヶ月分)
- 年間休日122日/残業月20h程度
事業内容
当社は、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の関連会社として、業務システムの企画・開発・運用・保守を一貫して担っています。都市再生・賃貸住宅管理・災害復興などUR都市機構の多角化する事業を、ITインフラ面から支えており、エンドユーザーである職員へのヘルプデスクやテクニカルサポートを通じて、社会インフラの安定稼働に貢献しています。
募集要項
募集する理由
事業拡大に伴う増員
仕事内容
UR都市機構内システムのヘルプデスク業務をお任せ
UR都市機構の職員から寄せられる各種業務システム(約30種類)の問い合わせに対応します。1日あたり10件前後を電話でヒアリングし、「ログインできない」「空家一覧に表示されない」などの課題を社内ナレッジで調査・回答。難易度の高い案件は先輩や開発部門と連携して解決します。対応履歴はシステムに記録し、FAQ整備やマニュアル作成にも携わります。
求める人材
【学歴不問】
《必須》
・ヘルプデスク、テクニカルサポート、カスタマーサポート、コールセンター等いずれかの経験
・PCスキル(Excelを使って各種データを用いた集計資料を作れるレベル)
勤務地
本社/東京都江東区東陽2-2-20住友不動産東陽駅前ビル ※転居を伴う転勤はありません。
〈アクセス〉
東京メトロ東西線「東陽町駅」より徒歩6分
勤務時間
9:15~17:40 又は 9:35~18:00のシフト勤務となります。 (実働7時間25分)
※残業時間は全社員月平均20時間です。 (昨年度実績)
休日・休暇
<年間休日122日>
■完全週休2日制(土・日)
※シフト状況により休日出勤が生じます。 休日出勤が生じた際は、振替休日を取得していただきます。
■祝日
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(7日※採用月に応じた日数を付与)
■有給休暇(採用月に応じた日数を採用日に付与)
■特別有給休暇(介護休暇・子の看護休暇・忌引き)
■産休・育休(取得・復帰実績あり)
給与
初年度想定年収:440万円〜590万円
月給25万円~31万円+賞与年2回(昨年度実績合計4.55ヶ月分)
【固定残業代制】
固定残業代制なし
【年収例】
520万円(33歳/入社3年目)
590万円(主任/入社9年目)
試用期間
3ヵ月
試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
屋内原則禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月・12月/昨年度実績:4.55ヶ月分)
諸手当
■時間外手当(全額支給)
■交通費(月5万円まで)
■家族手当
■住宅手当 (最大28,000円)
※手当は全て、月給額に含まれません
福利厚生
■資格取得支援制度(IT関連資格など70種以上から選択)
・報奨金支給(資格に応じて支給/最高額は20万円以上)
・学習費用及び受験料の補助
・試験対策eラーニングの利用
■業績表彰制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業年金基金
■健康診断
■社内禁煙
■企業年金基金の福利厚生サービス(宿泊・エンタメ・レジャーなど)
■健康保険組合の福利厚生サービス(各種保養所など)
■リゾートホテルの利用補助
応募・選考について
応募方法
下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。
選考プロセス
Re就活30より応募
↓
書類選考
↓
適性検査
↓
面接(2回)
↓
内定
↓
入社(時期はご希望に沿います)
PRポイント
ワークライフバランスを重視
UR都市機構のグループ会社として安定した経営基盤を有しており、安心して長く働ける環境が整っています。勤務は基本的に本社(東陽町)での自社内業務となり、転居を伴う転勤はありません。将来的に勤務地が変更となる可能性がある場合でも、横浜または新宿といった通勤圏内の拠点が想定されています。
企業情報

株式会社URシステムズ
設立
平成27年10月1日
代表者
代表取締役 中鳥 博雄
従業員数
117名(2024年4月1日現在)
資本金
50,000千円
本社所在地
東京都江東区東陽二丁目2番20号
住友不動産東陽駅前ビル1階, 3階