社会福祉法人蒲生野会

最終更新日:2025/09/30(火)
掲載終了日:2025/11/24(月)
応募期限:残り41日
【生活支援員】「ひとりぼっちをつくらない」社会を目指して―滋賀県東近江市勤務/諸手当充実/奨学金返済サポートあり
- 正社員
- 400万円〜450万円
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 職種経験者優遇
- 業種経験者優遇
- 未上場
- 長期休暇制度あり(5日以上連続取得可能)
- 転勤の心配なし
- 資格取得一時金制度あり
- Uターン・Iターン積極採用
- 女性の管理職登用実績あり
- 育児支援制度あり
- 子育てパパ・ママ活躍中
この求人の概要
- 未経験から福祉の専門職に挑戦可能
- 資格取得支援・研修制度が充実
- 地域に根ざした支援で社会貢献
事業内容
本法人は、障害や社会的孤立などにより生活に困難を抱える方々が、地域で安心して暮らし、働き、余暇を楽しめるよう支援する事業を展開しています。
具体的には、放課後等デイサービス、自立訓練、就労支援、生活介護、入所支援、グループホームなど。多様な施設事業を通じて、児童から高齢者まで幅広く支援しています。
地域住民と連携し、「ひとりぼっちをつくらない」社会の実現を目指し、福祉の専門性と人間性を活かした支援を行っています。
募集要項
募集する理由
地域には障害や孤立などにより生活に困難を感じている方が多くいます。そうした方々が地域で安心して暮らせるよう支援する職員が不足しており、地域づくりの担い手として生活支援員を募集します。
人を思いやる気持ちを持ち、協調性や柔軟性を大切にできる方を歓迎します。
仕事内容
利用者の生活支援と自立支援を行う業務をお任せします。
利用者の「毎日をもっとハッピーに!」することを目指し、日常生活の支援を行います。
▼具体的には…?
朝の挨拶から始まり、食事や着替え、移動のサポートを行いながら、創作活動やレクリエーション、散歩や会話などを通じて笑顔を引き出します。
利用者が新しいことに挑戦し、「できた!」という瞬間を見守ることも大きなやりがいです。
また、健康管理や安全面にも配慮し、安心できる空間づくりを行います。家族との連携も重要で、利用者の自立や楽しい暮らしを全力で応援します。支援はチームで行うため、職員同士の連携や協力が不可欠です。
▼入職後のサポート体制
入職後は定期的なランチミーティングや上司面談を通じて振り返りを行い、法人独自のキャリアパス研修を受講することで給与にも反映されます。
資格取得支援制度もあり、介護福祉士や社会福祉士などの資格取得を法人が積極的にサポートします。
さらに、国内外の研修制度や1on1ミーティング、ブラザー・シスター制度など、職員の成長を支援する体制が整っています。
求める人材
【必須条件】
高卒以上
普通自動車運転免許をお持ちの方(入職後取得も可)
▼こんな方にはご活躍いただけます!
・支援チームや地域とのコミュニケーションを積極的にとることができる方
・広い視野で物事を捉え、柔軟に対応できる方
・多様な人を受け入れ、人格を尊重できる方
勤務地
滋賀県東近江市/最寄駅:近江鉄道本線「八日市駅」【転勤なし】
■障害者支援施設あかね
滋賀県東近江市小脇町2089
【Re就活30での勤務エリア分類】
滋賀県
勤務時間
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間40時間以内
★週40時間を超えないローテーション勤務となっています。
休日・休暇
【年間休日115日】
シフト制
夏季休暇:5日間
年末年始休暇:5日間
有給休暇:入職6ヶ月後に10日付与
育児休暇・介護休暇制度あり(男性の育児休暇取得実績あり)
給与
想定年収:400万円〜450万円
月給 206,000円~219,000円
※ご経験を考慮し決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制なし
【年収例】
(3年目:介護福祉士)350万円~390万円
(5年目:介護福祉士)380万円~400万円
(10年目:介護福祉士)410万円~430万円
試用期間
3カ月
試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
諸手当
夜勤手当 6,000円(施設の利用者定員等で変動あり)
通勤手当あり
住居手当あり
資格手当あり
子育て支援手当あり
福利厚生
奨学金返済サポート
指定研修受講により給与反映
資格取得支援制度あり(法人負担)
研修制度あり(階層別・国内・海外・合同研修)
1on1ミーティング制度
ブラザー・シスター制度
勤怠ソフトによる残業・休日管理
希望休取得可能
育児休暇・介護休暇制度
応募・選考について
応募方法
まずはRe就活30からご応募ください。
選考プロセス
Re就活30からご応募
▼
Web履歴書による書類選考
▼
Web書類選考の合格の場合、こちらからご連絡します。
▼
面接(1回)
▼
内定
※応募の秘密は厳守します。
※書類選考には、1週間程度お時間をいただいております。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
★面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。
★「少し話を聞いてみたい!」という方には、事前準備不要のカジュアル面談も実施しています。
こちらもお気軽にご相談ください。
PRポイント
教育制度・研修が充実
当法人では、職員一人ひとりが安心して成長できるよう、教育制度・研修体制の充実に力を入れています。
入職後は新任研修をはじめ、2年目から7年目までの階層別研修を実施。法人全体の役割や業務内容を理解し、支援の質を高めることを目的としています。また、東近江圏域の福祉法人が合同で行う研修会にも参加し、地域全体での視点共有と成長を図っています。
さらに、国内外の研修機会も豊富で、福祉先進国や発展途上国での現地研修を通じて、制度の違いや支援の在り方を学び、実践に活かすことができます。日々の業務では1on1ミーティングやブラザー・シスター制度を導入し、個別の課題や悩みに応じたサポートを提供。メンタルケアやキャリア形成にも力を入れています。
このように、未経験からでも安心してスタートできる環境が整っており、自分のペースで着実にスキルアップを目指せる職場です。
企業情報
社会福祉法人蒲生野会
設立
昭和62年6月
代表者
理事長 西川茂
従業員数
200名(法人全体)
本社所在地
〒527-0091 滋賀県東近江市小脇町2089