三菱長崎機工株式会社
最終更新日:2025/11/27(木)
掲載終了日:2026/01/21(水)
応募期限:残り54日
【機械設計・開発職】三菱グループ/総合エンジニアリング企業<年間休日124日/月給30万円~>
- 正社員
- 500万円〜650万円
- 業界出身者歓迎
- 職種経験者優遇
- 業種経験者優遇
- 未上場
- 完全週休2日制
- 土日祝休み
- ノー残業デーあり
- 社宅・家賃補助制度
- 有給休暇取得率80%以上
- 資格取得一時金制度あり
- Uターン・Iターン積極採用
- 育児支援制度あり
- 子育てパパ・ママ活躍中
- 退職金制度あり
- 職場見学あり
- 面接時の交通費支給
この求人の概要
- 三菱グループ企業で安定した経営基盤
- 世界的シェアを誇る鍛圧機械の設計に携われる
- 年間休日124日・働きやすい環境
事業内容
三菱長崎機工は、長崎県を拠点に産業機械や大型構造物の製造を行う総合エンジニアリング企業です。
1919年創業以来、三菱グループとの強い関係を持ち、設計から製造、検査、据付、メンテナンスまで一貫して対応できる体制を整えています。
特に自由鍛造プレスなどの最先端の鍛圧機械では世界的なシェアを誇り、国内外の鍛造メーカーのニーズに応えるオーダーメイド製品を提供しています。
高品質な製品の製造を可能にする技術力と設備を有し、エンジニアリングと製造技術を融合させた事業展開を行っています。
募集要項
募集する理由
顧客ニーズに応えるオーダーメイド製品の設計・改良に加え、次世代製品の開発・試作・技術検証にも取り組むため、技術系総合職として熱意ある人材を役職候補として採用したいと考えています。
仕事内容
産業機械の設計・開発業務全般を担当いただきます。
顧客ニーズに応えるオーダーメイド製品の設計・改良に加え、次世代製品の開発・試作・技術検証にも取り組むポジションです。
【主な業務内容】
・見積時の計画設計、受注後の詳細設計方針の策定
・社内外(客先・外注先)との調整・折衝
・現地据付後の調整試運転対応
・納品後のアフターサービスにおける設計関連事項の対応
・油圧装置(油圧回路)の基本計画
・油圧配管設計(機械・油圧装置を総合的に考慮)
・油圧関連事項のアフターサービス対応
・新製品や新構造の企画・開発(社内ニーズ・顧客要求に基づく)
・既存製品の性能向上設計
・技術評価・検証(シミュレーション・試験含む)
・試作機・開発品の設計・製作・性能確認(社内または顧客先)
・新人育成業務
求める人材
【必須条件】
・高専卒以上の方
・普通自動車免許をお持ちの方
・機械装置設計業務の経験が3年以上おもちの方
・客先との折衝経験がある方
勤務地
本社勤務(長崎県長崎市)転勤なし/マイカー通勤可能
長崎県長崎市深堀町1-2-1
(アクセス)
最寄りバス停:長崎バス 南風泊バス停(徒歩すぐ)
【Re就活30での勤務エリア分類】
長崎県
勤務時間
8:30~17:30(所定労働時間8時間)
休憩時間:60分
★平均月残業時間10時間程度
休日・休暇
年間休日124日
完全週休二日制(土曜・日曜)
祝日
有給休暇:10~21日(2022年度取得率81%)
給与
想定年収:500万円〜650万円
月給:300,000円~400,000円
※ご経験を考慮し決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制なし
【年収例】
入社後3年 550万円
入社後5年 650万円
入社後10年 850万円
試用期間
3カ月
試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
昇給・賞与
賞与:年2回
諸手当
通勤手当(会社規定に基づき支給)
残業手当(残業時間に応じて別途支給)
福利厚生
社会保険完備
退職金制度(勤続3年以上)
時短制度(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)
社員食堂・食事補助(一部従業員利用可)
従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)
マイカー通勤可能
定年制あり(60歳)
再雇用制度あり(上限65歳)
応募・選考について
応募方法
まずはRe就活30からご応募ください。
選考プロセス
Re就活30からご応募
▼
Web履歴書による書類選考
▼
Web書類選考の合格の場合、こちらからご連絡します。
▼
面接(2回程度※目安)
┗適性検査(SPI)あり
▼
内定
※応募の秘密は厳守します。
※書類選考には、1週間程度お時間をいただいております。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
★面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。
PRポイント
転勤の心配なし
本社所在地が長崎県であり、営業など他ポジションに異動しない限り転勤の心配はありません。安定した三菱グループ企業で、長期的に腰を据えて働ける環境が整っています。年間休日124日、残業も月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
企業情報
三菱長崎機工株式会社
設立
1975年01月
代表者
空閑 哲雄
従業員数
350名
資本金
900百万円
本社所在地
〒851-0301 長崎県長崎市深堀町1-2-1
事業所
東京支店
大阪支店
東京事業所
