本文へ移動

【三菱重工グループ】MHI原子力研究開発株式会社(NDC)

最終更新日:2025/11/19(水)

掲載終了日:2026/01/14(水)

応募期限:残り54

【茨城/安全管理】原子力施設の安全管理・放射線管理業務《三菱重工グループ》

  • 正社員
  • 500万円〜720万円
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 未上場
  • 完全週休2日制
  • 年間休日125日以上
  • ノー残業デーあり
  • 社宅・家賃補助制度
  • 転勤の心配なし
  • 3年後定着率90%以上
  • Uターン・Iターン積極採用
  • 子育てパパ・ママ活躍中
  • 退職金制度あり
  • 年収500万円以上
  • Web面接可能

この求人の概要

  • 三菱重工グループの原子力研究所
  • 原子力研究開発を支える放射線管理
  • 安全と安心を守る使命感

事業内容

当社は、三菱重工業株式会社の100%出資によるグループ企業であり、原子力発電設備の安全性・信頼性向上に向けた研究開発を担っています。主な事業内容は、原子燃料の改良、炉内構造物の開発、放射線計測技術の研究、廃炉・廃棄物処理に関する安全評価試験など。茨城県東海村に拠点を置き、地域社会との共生を重視しながら、原子力技術の高度化と安全確保に取り組んでいます。安定した事業基盤を持ちながらも、次世代技術にも積極的に対応しています。

募集要項

募集する理由

事業の伸長に伴う増員のための募集です。
当社の放射線管理業務は、研究活動の安全性確保および法令遵守の観点から極めて重要な役割を担っています。
専門知識と高い責任感を持つ人材を増員し、組織全体の安全管理基盤の強化に貢献いただける方を募集しています。

仕事内容

安全管理・放射線管理職
■原子力施設の維持に係る放射線管理業務:施設の排気・排水管理、管理区域の管理など
■被ばく管理業務:個人の被ばく管理及び放射線作業従事者の指定など
■官庁報告業務:核燃料物質・放射性同位元素の使用に係る許可申請など
■計量管理業務:核燃料物質等の計量管理など。

これらのいずれかの分野を主軸として、幅広くご活躍いただくことを期待しています。

求める人材

■必須条件
・安全管理業務のご経験がある方

■歓迎スキル
・作業環境鑑定士資格、もしくはX線作業主任者資格をお持ちの方

■求める人物像
・チームでコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進める仕事が好きな方
・ロジカルに考え、課題を発見し解決に導く洞察力のある方
・積極性やチャレンジマインドをもって業務に取り組むことができる方

勤務地

本社(茨城県那珂郡)
【本社】
茨城県那珂郡東海村舟石川622-12

・最寄駅:JR常磐線 東海駅
・転勤:当面なし(将来的に異動の可能性あり)

【Re就活30での勤務エリア分類】
茨城県

勤務時間

8:30〜17:30(実働8時間/1日)
休憩時間:12:00〜13:00(変更の可能性あり)
※フレックスタイム制あり(コアタイムなし)

休日・休暇

【年間休日:126日】

■完全週休2日制(土日)
■祝日
■有給休暇:10日~22日
 ※入社月によって付与日数が異なります
■育児休暇
■介護休暇

給与

想定年収:500万円〜720万円
月給:206,000円~(基本給を含む)
【固定残業代制】
固定残業代制なし
【年収例】
年次・役職により変動

試用期間

1ヶ月(実際の試用期間は14日間)
試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(夏、冬)

諸手当

■通勤手当(会社規定に基づき支給)
■残業手当(残業時間に応じて別途支給)

福利厚生

■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■在宅勤務(一部従業員利用可)
■リモートワーク可(一部従業員利用可)
■副業OK(一部従業員利用可)
■時短制度(一部従業員利用可)
■出産・育児支援制度(全従業員利用可)
■資格取得支援制度(全従業員利用可)
■研修支援制度(全従業員利用可)
■継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)
■確定拠出年金制度
■寮・社宅(賃貸物件を借り上げ)
■退職金制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活30より応募

書類選考

SPIテスト

一次選考(WEB)

最終選考(対面)

内定

PRポイント

教育制度・研修が充実

茨城県東海村に本社を構え、埼玉県大宮市に分室がありますが、転勤はほぼありません。三菱重工グループの一員として、充実した研修制度を活用できる環境が整っています。原子力の基礎知識から技術研修、語学、ビジネススキルまで多様な研修ラインナップがあり、キャリアデザイン面談制度も導入されています。社員一人ひとりに寄り添ったキャリア形成を支援する体制が整っています。

企業情報

【三菱重工グループ】MHI原子力研究開発株式会社(NDC)

設立

1990年4月

代表者

取締役社長 加藤政彦

従業員数

92名

資本金

400百万円

売上高

非公開

本社所在地

〒319-1111
茨城県那珂郡東海村舟石川622-12

事業所

大宮管理室(埼玉県大宮市)

ホームページ

https://www.mhi.com/jp/group/ndc/