
日本板硝子株式会社京都事業所

最終更新日:2025/04/01(火)
掲載終了日:2025/06/23(月)
応募期限:残り45日
【設備メンテナンス職】自動車用ガラス製造工程の設備メンテナンス/年間休日126日/転勤ナシ
- 正社員
- 390万円〜440万円
- 学歴不問
- 業種未経験歓迎
- 職種経験者優遇
- 業種経験者優遇
- 上場
- 年間休日125日以上
- 土日祝休み
- 社員食堂・食事補助制度
- 有給休暇取得率80%以上
- 転勤の心配なし
- 育児支援制度あり
- 子育てパパ・ママ活躍中
- 3年連続昇給実績あり
- 創業50年以上の老舗企業
- 退職金制度あり
- 職場見学あり
- Web面接可能
この求人の概要
- 自動車用・建築用ガラスおよびガラス加工製品世界最大級メーカー
- ワークライフバランス配慮/平均残業10時間程/年休126日
- 充実の福利厚生/財形貯蓄制度・寮費社宅費補助 等
事業内容
世界最大級のガラスメーカー:同社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分やで幅広く事業を展開しています。創業100年を迎えた今、ガラスメーカーから、ガラス+αの価値創造企業としての躍進を目指しております。
募集要項
募集する理由
建築用・自動車用ガラス及びガラス加工製品において、世界最大級のメーカーの一つである当社。
電気保全の専門知識や技術を生かし、生産設備などの改造・修理をはじめ、受配電設備などのインフラの安定供給と維持・改善に取り組んでいます。
長年活躍する社員から蓄積されたノウハウを受け継ぎ、将来的に京都事業所の電気設備保守の中心となってくれる方を募集します。
仕事内容
【設備メンテナンス職】自動車用ガラスの製造工程の整備メンテナンス・電気工事
場内設備のメンテナンス・改造
<シャットダウン工事>
定期的に製造ラインを止め、週1~2回くらいの頻度で予め予定を組み、メンテナンスを実施します。
生産スケジュールも鑑み、監督者が予定を立てています。
<故障対応>
場内にあるさまざまな製造設備のラインが「急に止まった」「故障した」などの緊急トラブルの際に、製造ラインの依頼を受けて胡椒・修理などの対応をします。
<インフラ保守・点検>
工場内にあるユーティリティ(配電設備・水道・ガス)の安定供給のための定期メンテナンス、維持管理。
ボリュームとしては少なめです。
【キャリアパス】
・まずは場内設備の定期メンテナンスからはじめ、それぞれのラインの特性を学んでいただきます。電気工事の経験が有る方、経験豊富な方も全ての特性を把握するまでに多少の時間が必要です。
・1~3年は日勤で定期メンテナンス工事・改善工事をメインに担当し、その後は3交替勤務をお任せすることもあります。
・3交替勤務では、故障対応がメインの勤務になります。故障がないときはラインの改善をするためのモノづくり、計画立案、準備などを行います。
・将来は、電気・制御のプロフェッショナルとしてスキルアップし、職場のリーダーを目指していただきます。
求める人材
電気工事の経験がある方、または電気系学科を卒業された方
<下記いずれかに当てはまる方>
・電気工事の経験がある方
・電気工事士資格をお持ちの方
・第二種電気工事士と同等の知識・スキルをお持ちの方
・電気系学科を卒業された方
<活かせる経験>
・工場での保全経験をお持ちの方
・シーケンス、計装制御に関する知識・経験
勤務地
【京都事業所】
京都府京都市南区久世大藪町469番地
※原則転勤ナシ
<アクセス>
JR京都線 向日町駅から徒歩15分
※車・バイク・自転車通勤可
勤務時間
8:15~17:00(所定労働時間:7時間45分/休憩60分)
休日・休暇
【年間休日:126日】
・週休2日制(土・日・祝) ※会社カレンダーによる
・年次有給休暇(12日~20日) ※初年度は入社日により4~12日
・GW休暇(約6日間)
・夏季休暇(約9日間)
・年末年始休暇(約5日間)
・慶弔休暇
・産休育休、介護休暇(取得実績有)
※ただし、長期連休には改造工事を実施することが多く、休日出勤となる場合があります。連休後に振替休日を取得可。
給与
初年度想定年収:390万円〜440万円
【月給】※日勤の場合
25万~28万円(基本給)
※入社後の給与は年齢によって決まります。
※対象者には諸手当を支給(家族給+通勤手当など)
【想定年収】
397万~447万円(賞与含む)
給与・年収イメージ
30歳・・月給25万円/年収397万円
35歳・・月給28万円/年収447万円
【月給】※交替勤務の場合
31万~35万円(基本給+交替手当+夜勤手当)
※入社時の基本給は、年齢によって決定致します
※対象者には諸手当を支給(家族給+通勤手当など)
【想定年収】
474万~530万円(賞与含む)
<給与・年収イメージ>
30歳・・月給31万円/年収474万円
35歳・・月給35万円/年収530万円
・各種手当(残業、交替、夜勤)あり
・家族給、住宅給支給あり
・昇給制度あり
【固定残業代制】
固定残業代制なし
【年収例】
30歳:年収397万円
35歳:年収447万円
試用期間
試用期間なし
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
昇給・賞与
昇給:有
賞与:年2回(6月・12月) ※会社業績による
実績:2024年度 組合員平均163万円
諸手当
・時間外勤務手当
・通勤交通費(全額支給)
・住宅手当(持家・自己賃貸の場合:12,000円/月)
・家族手当(扶養配偶者:16,500円/月、子:11,000円/月)
・交替手当(中出:900円/回、夜出:1,300円/回) ※交替勤務の場合、中出・夜出1回以上で月2,000円を定額支給
・夜勤手当(22:00~7:00まで、夜勤歩増37%)
・寮費補助:65,000円、社宅費補助:85,000円(条件有)
福利厚生
・各種社会保険完備
・寮、社宅貸与(条件有)
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・研修制度(職種別・階層別研修)
応募・選考について
応募方法
まずはRe就活30よりご応募をお願い致します。
選考プロセス
Re就活30より応募
▼
書類選考
▼
一次面接 ※遠方の場合はオンライン(Teams)でも可
※当社についての説明、転職動機やこれまでの経験についてお伺いいたします。
▼
二次面接
※当社で実現したいことやキャリアについてお伺いいたします。
▼
内定
※応募から内定までは約2~3週間を予定しております。
※面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
PRポイント
転勤の心配なし
建築用・自動車用ガラスおよびガラス加工製品において世界最大級のメーカーの1つである当社。
世界100カ国以上で製品を販売しています。
そんな当社の製造において重要な役割を持つ電気設備保守。
それはまさに世界的ガラスメーカーを支える縁の下の力持ち的な存在です。
設備保守は故障時の対応だけではなく「故障しないための保全」が重要。
電気保全の専門知識や技術を生かし、生産設備等の改造・修理をはじめ、受配電設備などのインフラの安定供給と維持・改善に取り組んでいます。
今回は、長年活躍する社員から蓄積されたノウハウを受け継ぎ、将来的に京都事業所の電気設備保守の中心となってくれる方を募集します!
企業情報

日本板硝子株式会社京都事業所
設立
1918年設立
代表者
代表執行役社長兼CEO 細沼宗浩
従業員数
連結 約25,300人(2024年3月31日現在)
単体 約1,700人(同上)
資本金
116,853百万円(2024年3月期)
売上高
832,537百万円(2024年3月期)
本社所在地
【東京本社】
〒108-6321
東京都港区三田3丁目5番27号 住友不動産東京三田サウスタワー(旧・住友不動産三田ツインビル西館)
事業所
【大阪本社】
大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友ビル4階
【技術研究所】
兵庫県伊丹市鴻池2丁目13番12号
【事業所】
千葉事業所:千葉県市原市姉崎海岸6番地
相模原事業所:神奈川県相模原市緑区西橋本5丁目8番1号
四日市事業所:三重県四日市市千歳町2番地
津事業所:三重県津市高茶屋小森町4902番地
京都事業所:京都府京都市南区久世大薮町469番地
舞鶴事業所:京都府舞鶴市大波下小字浜田255番地