本文へ移動

株式会社インタースペース

最終更新日:2025/04/08(火)

掲載終了日:2025/06/30(月)

応募期限:残り51

【マーケティング×データ分析】データサイエンティストと協業しデータ分析の利活用推進を行うプロジェクトリーダー募集!

  • 正社員
  • 480万円〜650万円
  • 学歴不問
  • 業界出身者歓迎
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 上場
  • 土日祝休み
  • フレックス勤務
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 副業OK
  • 転勤の心配なし
  • 育児支援制度あり
  • 子育てパパ・ママ活躍中
  • 30代でのマネージャ登用実績あり
  • 中途入社50%以上
  • 3年連続昇給実績あり
  • 平日19時以降面接OK
  • カジュアル面談受付
  • Web面接可能

この求人の概要

  • 【マーケティング×データ分析】のプロジェクト推進を担う
  • データサイエンティストと協業し、データ分析で事業貢献を
  • フレックス・リモートok!

事業内容

■パフォーマンスマーケティング事業
・成果報酬型広告 「ACCESSTRADE」
・モバイルウィンドウ
・マーケティングSaas「SiteLead」

成果報酬型のWeb広告を中心に展開しています。
ただ広告を表示させれば良いということではなく、広告主様やメディア様のニーズを把握し、ユーザーに商品・サービスの価値を感じてもらい「商品の購入」や「会員登録」「資料請求」といったアクションを起こしてもらうことで、利害関係者全員にWinを創出しています。
またマーケティングの支援ができるツールとして「SiteLead」の提供も行っています。ヒートマップ分析とポップアップ機能をメインとし、Webサイトの改善までできるようなサービスを提供しています。

■メディア事業
・育児支援コミュニティサービス 「ママスタ」
・世界の最新ヨガニュース&ヨガライフスタイルが毎日読める“ヨガ&ビューティオンラインニュースメディア”「ヨガジャーナルオンライン」
・転職や派遣の情報をまとめた「転職派遣サーチ」
・認証済みのユーザーによる信頼性の高い口コミや取材した専門家・識者の意見を取り入れたサイト「プロリア」
・全国の学習塾が探せる学習塾検索サイト「塾シル」
・トレンドに敏感な20歳〜アラサー世代の女性のためのライフスタイル提案メディア「4MEEE」
・生理から妊活、妊娠、出産、閉経後まで使える、すべての女性のための体調記録アプリ「4MOON」

その他、多数

日本最大級のママ育児支援サイト「ママスタ」をはじめとしたブランディングメディアや、広告事業と連携をとって運用しているパフォーマンスメディアなど、合わせて約20種類ほどのメディアを運営しています。

■海外事業
・海外向け成果報酬型広告 「ACCESSTRADE」
(拠点:インドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア)

国内で成功を収めたインターネット広告事業のノウハウを、世界へと展開しています。現在ではインドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシアに海外法人を立ち上げています。アメリカの企業の広告案件を扱ったりと、グローバルにもビジネスを展開しております。

★子会社続々立ち上げ中
・株式会社ストアフロント
「ありがとうと言われるサービスを提供する」というVISIONをもとに、店舗メディアを活用したアフィリエイト広告「モバイルウィンドウ」や、だれでも簡単にサブスクを提供できる「Subsclamp(サブスクランプ)」、バックアップサービスの「ポケットバックアップ」、迷惑電話を防止できる「ダレカナブロック」などの自社サービスの開発と提供を行っています。

・4MEEE株式会社
トレンドに敏感な20歳〜アラサー世代の女性のためのライフスタイル提案メディア「4MEEE」や主婦・ママ向けライフスタイルメディア「4yuuu」、フェムテック領域で女性の健康管理ができるアプリ「4MOON」などの運営を行っています。

・株式会社ユナイトプロジェクト
「すべての人に教育を」。子供達の無限の可能性を大切にし、学びたい子供たちを全力でサポートをすることをMissionとし、学習塾と生徒・保護者を的確に繋ぐため、学習塾のポータルサイト「塾シル」を運営しています。

・株式会社N1テクノロジーズ
2023年4月に事業買収と同時に立ち上げたばかりの会社で、Webサイトの分析や改善を行うことができるマーケティングツールSiteLeadを運営しています。

募集要項

募集する理由

これから統計や機械学習など分析技術を駆使しACCESSTRADEの市場価値を高めていくための取り組みを強化し事業への貢献度を高めていく段階です。
しかし人手が足りずスピード感が出せていない状況です。そこで、今回一緒に広告事業の基幹となっているACCESSTRADEの価値を高めるためのメンバーとなっていただける方を募集しています。

仕事内容

データプランナー
当社の事業で取得している大量のデータを活用し、事業や経営の意思決定の支援や生産性向上に貢献できるようなデータ活用プロジェクトの企画からディレクションまでお任せします!

2001年から事業を開始し、多種多様なデータが取得できておりますので、これらをなんのためにどうやって活用するのか考え、全社にインパクトを与えられるポジションです。

まずは自社のアフィリエイト広告で取得しているデータ活用を主にお任せする予定ですが、すでに営業として活動するために必要なデータは成果報酬型の広告というビジネス特性上、業務ツールで一定用意ができております。
そのため、1クライアントに向けたデータ活用のプランニングを行うのは営業メンバーの役割です。

今回の立ち位置で行うデータ活用は、事業全体や営業組織の課題解決・意思決定の支援を、データサイエンティストの専門性(統計・機械学習など)を活かして実現するような大規模かつインパクトがある分析です。

社内のビジネスサイドの役職者やメンバーがクライアントの立ち位置になりますので、社内メンバーとコミュニケーションをとり事業部として抱えている課題とデータ分析で解決できるものはなにかを見つけるところから業務がスタートします。また分析プロジェクトは課題発見から提供まで3か月~6か月ほどはかかるようなものになります。

関わる職種がビジネスサイドからエンジニアまで幅広くなりますので、幅広い領域に対してキャッチアップを行い、様々なメンバーと円滑にコミュニケーションを取りながら、課題の設定とその解決策を自身がリードして決定し、実際に遂行できるようにディレクションを行う、プロジェクトリーダーとしての経験が豊富な方にお越しいただきたいと考えております。

【業務内容】
■ビジネス貢献に向けた分析プロジェクトのリード
各事業部が抱える問題を特定し、データサイエンティストと協業して問題解決に導くことが主な仕事になります

■分析結果の提供方法の立案と実装
データサイエンティストやエンジニアメンバーと連携しながらマーケティング活動や営業活動の改善に向け、データ提供方法の立案と実装を行います

■データ活用の提案と伴走
各事業部が主体的にデータ分析から解決策を見いだし、データドリブンなマーケティング活動や営業活動を行えるようにデータ活用に関する包括的な支援を行います

国内有数のアフィリエイトプラットフォームやBtoC向けWebメディアのデータを対象に分析を実行します。それぞれ規模や特性の違うプロダクト・組織に対してデータ分析の観点から携わることができるので幅広くビジネスの発展に貢献できるポジションです。

▼データ分析対象となるプロダクト
2001年から運営しており、累計85万以上のメディア様、2.8万の広告案件を取り扱っているアフィリエイト事業のプロダクト(ASP)がメインの分析対象になります。
Webメディアを訪問したユーザーが実際に商品購入、会員登録、資料請求など広告主が設定した条件を満たした時点で広告費が発生する成果報酬型の Web広告(アフィリエイト広告)なので、データの取得ポイント多く、月1TB~2TBのデータが取得できています。

また当社では、広告事業以外にメディア事業も展開しており、多数のBtoC向けWebメディアを運営しています。将来的にはメディア事業のデータも分析対象とし、より全社に向けてデータ活用における事業貢献を担っていく予定です。

▼業務フロー
1.事業部・ユーザーを定量/定性面から理解し、ビジネス上の課題及び問題点を特定し、該当サービスの責任者とのコンセンサスをとる

2.特定した課題及び問題を解決するために必要な分析や情報を整理し、データサイエンティストと協業して集計方法や分析手法を立案

3.データサイエンティストが実行した分析結果が問題解決に近づくように分析の方向性の調整及び事業部への報告と調整

4.解決したい課題に合わせて、分析結果や分析モデルの提供方法の構築

※当社では、このポジションを「データプランナー」と呼んでいます

求める人材

▼必須要件
・データをもとにしたプロダクトやプロジェクト企画改善を行うプロジェクト推進の経験/伴走経験 (半年以上)

▼歓迎要件
・SQLを用いた業務経験 (1年)もしくはBIツール(Tableau尚良し)を用いた可視化・レポート業務の経験
・統計/機械学習の知識
・事業会社のマーケティング経験
・事業会社においてプロジェクト推進の経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・データサイエンティストと協力し業務を行った経験

▼求める人物像
・素直、協調性、コミュニケーション能力がある方
・ゴールに対して自分で考え、自走できる方
・ゴールからの逆算思考で、周りのメンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら、主体的に物事を進める推進力がある方

勤務地

本社(東京都新宿区)
■東京/東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル
各線「新宿」駅より徒歩10分
大江戸線「都庁前」駅より徒歩3分

勤務時間

標準労働時間8時間
フレックスタイム制(コアタイム10:30~16:30)
月の平均残業時間 14時間

休日・休暇

≪年間休日120日以上≫
└カレンダー通りのお休みです
■完全週休2日制(土、日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇(5日間/いつでも取得可)
■有給休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
■産休・育休制度

給与

初年度想定年収:480万円〜650万円
480万円〜650万円
■月給:321,250~434,050円  
  基本給:245,000~331,000円  
  定額残業手当:76,250~103,050円 (月40時間該当分、超過分は全額支給)  
※これまでの経験、給与を十分に考慮して決定致します。  
※賞与 年2回(6月、12月)  
※昇給・昇格 年2回(1月、7月)  
※試用期間3か月(条件変動なし)   

インタースペースの等級制度では、職種/役職に応じた年収レンジを公開しております。
【固定残業代制】
(固定残業代76,250円含む)※固定残業代は40時間分76,250円、時間超過分は追加支給
上記は定額残業手当の下限額となります。
(月40時間該当分、超過分は全額支給)
【年収例】
30代 入社約4年  管理職  585万
30代 入社約9年  管理職  826万

試用期間

3か月
試用期間3か月(条件変動なし)  

受動喫煙対策

オフィス内禁煙、ビル内喫煙所あり

昇給・賞与

賞与 年2回(6月、12月)  
昇給・昇格 年2回(1月、7月)

福利厚生

◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇テレワーク・在宅OK(週2日以上の出社、週3日以内のテレワークが可能)
◇副業制度
◇出社時の交通費支給(月上限6万円、100km圏内かつ所要時間2時間以内の場合)
◇資格取得支援
◇福利厚生サービス加入
◇社員持株会制度
◇時短勤務制度
◇社内無料マッサージ
◇表彰制度
◇社内公募制度
◇社内相談窓口
◇社内禁煙、ビル内に専用の喫煙室
◇シッター補助制度提携
◇社内のノウハウ共有勉強会
◇社内ランチ補助制度
◇書籍購入支援

入社後のサポート

スキルに応じて、SQLやBIの研修を実施予定です。
ドメイン知識に関しては入社時の研修はもちろん、オンボーディング形式でサポートし、徐々に身につけていただきます。

風土/雰囲気

■分析職と非分析職の異なる職種が協業しており、お互いの専門的な知見や経験をチーム内で共有し、協力して成果を上げることに前向きな風土です。

■メンバー自身でも自己研鑽し常にスキルを高めており、組織としても個人のスキルアップに向けた業務内での挑戦は歓迎される風土です。

■プランナー(非分析職)は様々なビジネス経験を持ったメンバーで構成されており、それぞれの経験や知識を活かし、より良い価値創出方法の模索をしており、過去の経験や知識を活かした業務の改善や組織改善への意見が歓迎される風土です。

■業務プロセスが明確にあるわけではないので、各々がやり方・進め方の考えを持って能動的に業務を進める組織です。

応募・選考について

応募方法

Re就活30よりご応募ください。

選考プロセス

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※1週間以内
▼【STEP2】1次選考
▼【STEP3】2次選考+適性検査+カルチャーマッチ検査
▼【STEP4】内定 !
◆内定までは2~3週間を予定しております

PRポイント

裁量を持って働ける

データプランナーとしては2人のみの組織で、間接部門の立ち位置から各事業部へアプローチをすることが役割になるため、社内の上位レイヤーのメンバーとのやり取りが直接行えます。
そのため、意思決定をできる領域も多く、裁量をもって働ける環境です。

企業情報

株式会社インタースペース

設立

1999(平成11)年11月8日

代表者

代表取締役執行役員社長 河端 伸一郎

従業員数

従業員数 260名(単体)414名(連結) ※2024年9月末現在

資本金

984,653,800円

本社所在地

〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階

ホームページ

https://www.interspace.ne.jp/